SANNYの青い空の下で。

⛰️ 関西の山を中心に、楽しく山歩(さんぽ)した記録をブログにしました。⛰️

六甲 秋空の芸術山歩 in 2019 ♫ レポPart.1

皆様、こんにちは。

約4ヶ月振りに山ブログに帰って来ました、SANNYです。^_^

空を見上げると、秋の空。

あー、そろそろ毎年恒例のあの山登りをしなくちゃいけない!

って事で。今年も登山の再開に合わせて、行って来ましたよ。

Rokko☆meets Art 2019 !

最初だけ英語で書いて見ました。笑

毎年秋に神戸は、六甲山の山上で開催される

現代アートの祭典。

 本年度は、44作品(内、夜展示4作品を含む)

が展示されて居ました。

いつもの如く朝から夕方までの山登りを兼ねて巡ったので、

日昼展示されている作品のみ鑑賞しましたが、作家ごとに違う

個性的で実力のある作品が揃った内容でした。

それでは、山レポートご覧ください。

 

f:id:SANNY7:20191007174322j:image

(六甲山上の作品を撮影。今回の扉絵はちょっと色を付けてアートっぽくして見ました。笑)

以下、本文。

 

今年の梅雨以来、全く山に登る事が

無かったので、週末この企画登山🥾で

六甲山に向かうのも気が重く、

朝早いので「あ〜、眠い💤」

などと思いながら電車🚃で、

超久しぶりに履くトレッキングシューズを

ずっと眺めるのでした。

(芸術作品では無く、イキナリ私の足でスミマセン 笑)

f:id:SANNY7:20191007175402j:image

駅🚉から登山口まで約30分の坂道。
f:id:SANNY7:20191007175412j:image

重〜い足を慣らしながら歩みを

進めていると、目の前に六甲山。

良い秋晴れ、これは登らねばと気合いが入ります!^_^
f:id:SANNY7:20191007175348j:image

六甲山上にはケーブルカー🚈でも登る事が出来ますから、

一般の観光客はこちらを利用。
f:id:SANNY7:20191007175355j:image

芸術祭の期間はこの駅舎の階段も模様替え。

f:id:SANNY7:20191007175405j:image

私は坂道で少し疲れたので、待合室で一休み。
f:id:SANNY7:20191007175408j:image

ふと見ると、

六甲山おもいでノートなんて物がありました。
f:id:SANNY7:20191007175352j:image

早速、記念にサイン。

(横の筋肉ネコちゃん🐱💪は別な方の力作です。笑)
f:id:SANNY7:20191007175359j:image

待合室を出ると山上に向かう

緑色のケーブルカーが停車して居ました。

レトロな感じですね。

f:id:SANNY7:20191007181543j:image

六甲山上には様々な娯楽施設があります。

六甲ミーツアートはその各山上施設に全44作品が

散らばって展示されています。

f:id:SANNY7:20191007181745j:image

山登りの後、その施設を歩いて

回って見て来たいと思います。

だってタイトルの通り、芸術散歩(私は山歩)ですから。^_^
f:id:SANNY7:20191007181511j:image

国立公園だった六甲山。

(知らなかった方いるでしょう、

私も知りませんでした。笑)
f:id:SANNY7:20191007181750j:image

駅舎の東側の坂道を登って行きます。
f:id:SANNY7:20191007181649j:image

すぐにハイキングコースの

案内図があります。
f:id:SANNY7:20191007181632j:image

六甲ミーツアート登山の

時にはいつもこのコース。

六甲ケーブルカー下駅から

山上駅の脇にある「油コブシ」登山道。

f:id:SANNY7:20191007182856j:image

その昔、六甲山を山越えする

油商人が、険しい山道に油をこぼし(コブシ)ながら

登った道だそうです。多分。笑
f:id:SANNY7:20191007181625j:image

介護施設の白い建物の横に、
f:id:SANNY7:20191007181520j:image

六甲ケーブル山上駅への標識があり、
f:id:SANNY7:20191007181636j:image

ここから山道が始まります。
f:id:SANNY7:20191007181536j:image

登山道は険しいと言いながらも、

よく整備はされています。

しかし、よく整備され過ぎて階段が多くあり、

久しぶりの山登りには応えます。
f:id:SANNY7:20191007181610j:image

でも少し慣れると、

感を取り戻して段差では足をゆっくりと

置く様になります。

(登山初心者の方は最初これをやると逆に

太ももが攣ったりして注意ですが、

次第に足の運び方を学ぶとその負担も無くなり、

小石のつまずきや足首の捻挫などのリスクも少なくなります)
f:id:SANNY7:20191007181526j:image

振り返ると樹々の間から

神戸の街並と海が見えました。
f:id:SANNY7:20191007181533j:image

このコース、週末でも

人はあまり居ません。

(今回出会ったのは3人)
f:id:SANNY7:20191007181618j:image

急なコースと緩やかなコース

(どちらも先で合流)

の分岐で急なコースを選んで、前のおじさんを

ショートカット!笑
f:id:SANNY7:20191007181614j:image

しかし、砂利石だらけ。^^;
f:id:SANNY7:20191007181514j:image

合流点。

急なコースは関電管理道だったんですね。

(今、何かと話題の関電ね、、。

何か貰う前にもうちょっと道を

整備してよね、お偉いさん 笑)
f:id:SANNY7:20191007181639j:image

こっちが緩やかなコース。

f:id:SANNY7:20191007181628j:image

関電の鉄塔を過ぎたら、
f:id:SANNY7:20191007181653j:image

展望が開けました。^_^
f:id:SANNY7:20191007181725j:image

今ここ。あと半分くらいかな。
f:id:SANNY7:20191007181742j:image

六甲ケーブル山上駅を目指します。
f:id:SANNY7:20191007181552j:image

第2鉄塔を過ぎると、
f:id:SANNY7:20191007181706j:image

階段地獄が始まります。

あー、しんど。^^;
f:id:SANNY7:20191007181549j:image

たまに切り株で休みながら、
f:id:SANNY7:20191007181555j:image

それでもしんどい時には、

後続が居ない事を確認して階段で立ち止まり、
f:id:SANNY7:20191007181716j:image

それでもまだしんどい時には、

バードコールで野鳥に喧嘩を売り、

気を発散させながら登ります。

野鳥「変なのが登って行くぞ、

みんなきをつけろ!ピー、ピー。」🦜 笑
f:id:SANNY7:20191007181523j:image

しかし無情にも階段地獄は続く、、。

「誰だこんな整備したの!」

(さっきお宅、関電には整備しろよって言って無かった?笑)
f:id:SANNY7:20191007181712j:image

やっと終わりが来て、
f:id:SANNY7:20191007181733j:image

広い休憩場所に到着。
f:id:SANNY7:20191007181721j:image

心身共に和ませる、

ススキの穂も🌾

揺れて居ました。^_^

休憩していると、植物を撮影しているおばさんと雑談となり、

なんでも六甲山にこの時期、アサギマダラと言う珍しい蝶が飛んでるそうです。

どこかで遭遇するかなぁ、楽しみです。
f:id:SANNY7:20191007181600j:image

休憩場所から少し登ると、

油コブシ 標高625.5m

(山名でもあります)の三角点があります。
f:id:SANNY7:20191007181607j:image

そこからは開けた

気持ちの良い山道が続きます。
f:id:SANNY7:20191007181702j:image

六甲山グリーンベルト整備事業。

道理で階段が多い訳です。^^;
f:id:SANNY7:20191007181622j:image

でも樹々を適度に間引いて

くれているので、登山道自体は明るく

歩きやすいですね。^_^
f:id:SANNY7:20191007181540j:image

持参した行動食、

山初投入の塩ねりうめ

結論から言うと、これ失敗でした。

酸っぱいのは良いけど、

歯にくっ付いて、ネバネバで口の中の

水分全部取って行って喉がカラカラになりました。

山登りには適さないお菓子です。^^;

f:id:SANNY7:20191007181546j:image

ぶつぶつ言いながら歩いていると、

樹々の間から日差しが差し込んで
f:id:SANNY7:20191007181645j:image

足元の小さな野菊を照らし、

小さな秋を感じます。^_^
f:id:SANNY7:20191007181517j:image

この石垣が見えて、
f:id:SANNY7:20191007181728j:image

旧ロープウェイの鉄塔が見えると、
f:id:SANNY7:20191007181738j:image

六甲山 山上に到着。

最初の目的地、六甲ケーブル山上駅まで直ぐです。
f:id:SANNY7:20191007181658j:image

眼下には登って来た、

油コブシ(山)があります。
f:id:SANNY7:20191007181602j:image

車道を進み、
f:id:SANNY7:20191007181642j:image

六甲ケーブル山上駅に到着。
f:id:SANNY7:20191007181709j:image

駅舎内の売店にて、

f:id:SANNY7:20191007193300j:image

六甲ミーツアートのグッズと、

(毎年買っている缶バッチ)
f:id:SANNY7:20191007193313j:image

チケットを購入。

(作品展示されている

有料施設の入場料、全て回ると合算して入る

より安くなります)因みに、チケット代は、

通常2,200円(大人一人当日券)ですが、

JR西日本の電子乗車カードICOCAにチャージして

購入すれば、1,900円になりますのでお得です。

ただ、それでも高いですが、、、。^^;

作品展示施設でも無料で入れる所や、山上の自然の

中にある作品はタダで観れますから、

気軽に行くにはそちらが良いかも。^_^
f:id:SANNY7:20191007193304j:image

六甲ミーツアート2019の

缶バッチをショルダーバッグに付けました。

缶バッチには10thの文字があり、

売店の方にお聞きすると、

今年10周年だそうです。

f:id:SANNY7:20191007193307j:image

私は六甲ミーツアート3年目、

案外歴史があるんですね。^_^

では、早速作品を観て回りたいと思います!

作品には1番〜44番までの番号を

振られた作品説明板がありまして、

普通に車か、循環バスを利用するの

であればその番号通り巡っても良い

のですが、私は徒歩の山歩と言う事と、

最終的に下山はまたこの六甲ケーブル

利用しようと思いますので、

f:id:SANNY7:20191007195606j:image

この地図の施設を反時計回り

にまわって最後は記念碑台から

ケーブル駅に戻って来たいと

思います。(以前も同じ順で1日

かけて巡りました)

各施設には作品番号と、その位置が書かれてある

案内図もあって迷う事もありません。

f:id:SANNY7:20191007200724j:image

作品説明板にはそれぞれに

スタンプが設置されていて、チケットと同時にもらう

スタンプラリーに押して行く事も出来ます。

f:id:SANNY7:20191007200652j:image

ではこの六甲ケーブル山上駅舎に

ある作品から観て行きましょう、、、!

イキナリのグランプリ作品でした。笑

作品No.2

タイトルは「ここにいるよ」

*ちなみにグランプリの副賞は、

賞金100万円!だとの事です。
f:id:SANNY7:20191007200659j:image

なんとも意味深なタイトルですが、

どうもこの駅舎の平面図に

作品の場所が落とし込んでいる様ですね。

ムム、、。
f:id:SANNY7:20191007200646j:image

さて、、どこかな

f:id:SANNY7:20191007200726j:image

このオッさん、、では無いな、、、。

っと思ったら六甲山を開いた

あの偉大なグルーム氏

じゃ無いですか! スミマセン。^^;
f:id:SANNY7:20191007200707j:image

⁈ まさか、、。
f:id:SANNY7:20191007200614j:image

あった!🤭

f:id:SANNY7:20191007200718j:image

これも?
f:id:SANNY7:20191007200629j:image

やっぱり。
f:id:SANNY7:20191007200655j:image

こんな所にも、
f:id:SANNY7:20191007200625j:image

あった。
f:id:SANNY7:20191007200721j:image

おー。その①
f:id:SANNY7:20191007200636j:image

おー。その②
f:id:SANNY7:20191007200640j:image

は?平面図にはここにあるはずだか、
f:id:SANNY7:20191007200550j:image

↑そこかいー!笑
f:id:SANNY7:20191007200649j:image

次はトイレ🚻
f:id:SANNY7:20191007200606j:image

そのまんまの所にありました。笑笑

男性用
f:id:SANNY7:20191007200713j:image

女性用(ネックレスね、)笑
f:id:SANNY7:20191007200603j:image

しかし、今度は難敵だぞ!

女子トイレの中だって。

どうしようか。^^;
f:id:SANNY7:20191007200553j:image

入れる訳無いと思ってたら、

男子トイレにも同じ作品があった

みたいでしたのでそちらを無事撮影。^^;
f:id:SANNY7:20191007200620j:image

あの埋込壁に同じ物がある様です。

(見て無いので不明ですが。笑)
f:id:SANNY7:20191007200703j:image

次は待合室。
f:id:SANNY7:20191007200643j:image

これまたなんとシュールな。その①
f:id:SANNY7:20191007200710j:image

シュールな。その②  ^_^

f:id:SANNY7:20191007200617j:image

え?どこ。また来たな、

探すパターン。
f:id:SANNY7:20191007200600j:image

オイオイ、まさかと思って覗いて

みたら。ありましたよ、はい。笑
f:id:SANNY7:20191007200556j:image

やっと終わりか、、、。

あ、まだ最初の作品見ただけでした。

しかし、流石はグランプリ作品

見応えありましたねーーーーっ!

(これで、100万かよ、、

ちょっとだけディスてます 笑)

まぁ、印象に残る作品ではありましたね。^_^
f:id:SANNY7:20191007200610j:image

さあ、次行って見よう!、、、え?もう疲れました?

私もです。^^;

と言う事で、次の作品は次回 山レポPart.2にて完結します!

(今回の山レポタイトルにPart.1ってあったでしょ?

見落としてましたね?笑笑)

 

では、近日公開まで。^_^/