SANNYの青い空の下で。

⛰️ 関西の山を中心に、楽しく山歩(さんぽ)した記録をブログにしました。⛰️

春の陽気が続いた京都 小塩山は、カタクリが満開。

皆さま、今日は。

関西は春雨の一週間が終わり、春の陽気が続いております。

そんな中、桜も見たし今度は違った春の花を見たいと思って、京都の西山にある、この時期にカタクリが咲く山、小塩山に登って来ました。

 

f:id:SANNY7:20170415065958j:image

駅からバスに揺られ、山麓のバス停からしばらく農道を歩いて山に入ります。

f:id:SANNY7:20170415065901j:image

あぜ道沿いの小さな花畑にも春を感じます。

f:id:SANNY7:20170415070706j:image

f:id:SANNY7:20170415070728j:image

f:id:SANNY7:20170415070748j:image

f:id:SANNY7:20170415085929j:image

この山は山頂付近にカタクリの群生地があって、地元のボランティアの方々が大切に保護活動をされているとの事です。

登山口にも獣避けの柵が設けられていました。

f:id:SANNY7:20170415070600j:image

この柵、ちょうど頭の高さに電流鉄線が通っていて、通過する時には充分注意しないと身体に電流が流れる事になります。^^;

f:id:SANNY7:20170415071743j:image

ここから山道が始まりますが、山道は分岐点がいくつかあってこれも道迷いの注意が必要でした。

f:id:SANNY7:20170415071551j:image

f:id:SANNY7:20170415071906j:image

入って行くのがワクワクする道もあります。(^^)

f:id:SANNY7:20170415071946j:image

青楓にも春を感じます。

f:id:SANNY7:20170415072224j:image

f:id:SANNY7:20170415072533j:image

朝の木漏れ日の山道を歩き、少し大木の下で休憩をして、また歩き始めます。

f:id:SANNY7:20170415072711j:image

木々はもう春の色合いを見せ始めています。

f:id:SANNY7:20170415080409j:image

小1時間ほど登ると、カタクリの群生地に到着します。

f:id:SANNY7:20170415073220j:image

ここにも厳重に柵が。

f:id:SANNY7:20170415072934j:image

保護ボランティアに守られてます。

f:id:SANNY7:20170415072855j:image

f:id:SANNY7:20170415093223j:image

さあ、お待ちかねのカタクリの群生です。(^^)

斜面地にカタクリがかなりの数 群生していました。

f:id:SANNY7:20170415073825j:image

春の麗らかな陽気とカタクリの花。良いものですね。(^^)

f:id:SANNY7:20170415073732j:image

f:id:SANNY7:20170415074238j:image

色の濃い物 薄い物、花弁の開いた物、閉じた物、一輪でスックと立って咲いた物、同じカタクリでも表情は様々です。

f:id:SANNY7:20170415074614j:image

f:id:SANNY7:20170415074735j:image

f:id:SANNY7:20170415131200j:image

白い小さな花と仲良く咲いている物もありました。

f:id:SANNY7:20170415074143j:image

何でもカタクリはあの片栗粉のカタクリらしくて、以前はカタクリの根から片栗粉を作っていたそうです。

f:id:SANNY7:20170415073936j:image

また花を咲かせるまで何と8年もかかる様ですね。(^^)

f:id:SANNY7:20170415081108j:image

f:id:SANNY7:20170415085654j:image

カタクリを見ていると、保護ボランティアの方がこっちにギフチョウが居るよってお声を掛けて頂きました。ギフチョウ、国の天然記念物に指定されている蝶です。以前 和歌山の龍門山に登った時にも見かけましたが、この山でも幸運にも出会いました。

f:id:SANNY7:20170415080001j:image

こんな時に限って、ズームレンズを持って来て無いとは、、。笑

ボランティアの方によると、ギフチョウは昨日羽化が始まったばかりで、木々の間からの暖かい陽だまりに集まるらしいです。(^^)

f:id:SANNY7:20170415085745j:image 

ギフチョウも保護されていました。

f:id:SANNY7:20170415130019j:image

カタクリの群生地から少し登り電波塔過ぎると、小塩山山頂の淳和天皇陵があります。

f:id:SANNY7:20170415082131j:image

f:id:SANNY7:20170415082609j:image

f:id:SANNY7:20170415082622j:image

三角点は無いらしく、天皇陵裏に標高表示板がありました。

f:id:SANNY7:20170415082810j:image

一応、登頂フミフミをしときました。笑

小塩山 標高 642m。

さっきの電波塔下の広場に戻って、お昼を頂きます。

今日は今朝 麓のお茶屋さんで購入して来た名物の草餅を持参した烏龍茶でいただきました。

f:id:SANNY7:20170415083209j:image

f:id:SANNY7:20170415083255j:image

空きっ腹に甘く香るよもぎの餡餅、美味しかったです。(^^)

近くで休憩されていたカタクリ保護ボランティアの方によるとこの山は以前は炭焼きが盛んで、カタクリはその炭焼きの灰を栄養にして生えて来たらしいです。

暫く楽しいおしゃべりをして ゆっくりした後、下山開始です。

f:id:SANNY7:20170415083853j:image

行きの山道とは違う緩やかな山道には、ここにも春を思わせる花々が咲いていました。

f:id:SANNY7:20170415084116j:image

ヤマツツジはこの前 六甲でも見かけました。

f:id:SANNY7:20170415091146j:image

遠くには山桜もちらほら。けど、もう葉桜になりかけてますね。

f:id:SANNY7:20170415084356j:image

最後は麓にある大原野神社でピンク色が綺麗な満開の紅桜を見て帰りました。

f:id:SANNY7:20170415084759j:image

f:id:SANNY7:20170415085344j:image

来月は5月、空にはもう鯉のぼりが泳いでいました。

f:id:SANNY7:20170415133807j:image

春の山登りは本当に楽しいですね。(^^)